ポートフォリオ 2020/11/02

投資

先週よりマイナス140万円 主要銘柄続落 TSLA含み損拡大

主力の構成銘柄が先週末にほぼすべて下落しました。

巣ごもり銘柄である ZM ,CRWD ,OKTA , TDOCなどすべて10%以上下落。

また、新規に決算の良かったTSLA とBITCOINの取り扱いを始めるPAYPAL を購入しましたが、購入したとたん大きく調整に巻き込まれてしまいました。

すでにどちらも16%近い含み損となっています。

しかし、大統領選後の11月12月1月は非常に株価が伸びやすい時期という事で、決算が悪くない限りホールドして行きます。

ZM, CRWD ,OKTA –上場来決算取りこぼしの無い銘柄なのでコンセンサスなどに異常がない限りホールドします。

TDOC –先週の決算OKにてY O Y 100%以上の売上の伸びを確認できています。リヴォンゴとの合併も承認され更なる飛躍の可能性あり。

TSLA –ベルリン、上海など新規工場建設ラッシュにて生産台数の工場のための投資をしており、EV化の流れではまだまだ伸びると思います。何よりも、イーロンマスクのコストカットの精神、自動運転を実現させてしまう実行力、車を作って売るのではなく、車とともにソフトウェアを販売し、定期アップデートを購入させるモデルへと自動車業界を変革している部分などEV、自動運転の独占企業となってきています。

PYPAL –BITCOINへの参入により、新たな決済インフラのスタンダードになる可能性があるのではないかと思いました。決済者とはBITCOINのやり取りはせずにその価値を肩代わりして決済に使用するスキームは現状のネックである為替などを気にせず決済が出来るため国際決済でも有用かと思います。

U– 次のZM , CRWD のように2倍3倍–10倍となる銘柄を探しており、その候補かと思います。ゲームインフラのSaaSサービスですが、IPO 主幹事 モルガンスタンレーでVCがシルバーレイクの最強コンビでのIPO銘柄を決算が良い限りホールドする作戦です。この銘柄とGDRXで検証してみようと思っています。

今回のような下落で資産が減るとどうしても不安になります。もっと減るのでは思い手放してしまうとその後上昇するという悪循環に陥ります。

決算でEPS , 売上,来期予想がコンセンサスを超えた銘柄は鉄の意志でホールドする必要があると思います。ZMも3倍になるまで何度も調整局面ありました。精神力の勝負になると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました